岡田充弘です。
10年以上、起業・スタートアップ界隈を見てきて、有象無象にあらわれた起業支援事業をいとなむ団体・人物について色々と気付きがありました。
初めはベンチャーの味方として大企業に対するエージェントのような役割を果たしていたが、お金に困ってくると、いつのまにか大企業のリクエストにそってベンチャーを選別・斡旋する側にまわってしまう事業者が数多く見受けられました。
日系の新興コンサルでもそういう会社があった。はじめは「次の日本を担うベンチャー企業を創る」と謳って投資会社として立ち上げるも、ベンチャーは芽が出るまでに時間がかかるのと、Exit率も低いことからお金が尽きてしまい、途中から大企業向けのコンサルサービスにひるがえって何事もなかったように振る舞ってたりします。
確かに大企業側からすると、ベンチャー企業と付き合うことで、新規事業の資源や人材を社内に抱えずにすみ、責任問題や社内政治の影響を受けずに開発を進められる、といった希望的側面はある。(実際はそう簡単にはいかないが)
一方ベンチャー側からすると、シンデレラを夢見るも、気づかないうちに都合良く使われるだけで、浮上する機会すら与えられないケースが少なくないことを頭に留めておいた方がいいでしょう。
クロネコはスタートアップではなく、厳密に言うとベンチャーでもなく、単にスモールカンパニーなのですが、同じ現役の経営者として他の新興経営者に言いたいのは、支援者としてお付き合いして頂く人・団体は、耳障りの良い大義や知名度よりも、ちゃんと実行力や人間性で選んだほうがいいですよ、といったお話でした。
日々精進